中堅・中小企業の事業承継・M&Aはコーポレート・アドバイザーズにお任せください
M&Aサミット
M&Aサミット2016 Season1 【開催日:2016.02.17】
コンセプト
M&Aサミットは「 オーナー企業の経営戦略としてのM&A 」をテーマに変革期に勝ち抜くためのヒントをお届けします。
開催概要・タイムテーブル
日時 | 2016年 2月17日(水) |
---|
開催時間 | 14:00〜16:50 |
---|
参加費 | 参加無料・事前予約制 |
---|
対象 | 先着150名様 |
---|
会場 | ベルサール八重洲 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル3F |
---|
アクセス方法 | 「日本橋駅」A7出口直結(東西線・銀座線・浅草線) 「東京駅」八重洲北口 徒歩3分(JR線・丸の内線) |
タイムテーブル |
---|
プレゼンテーション (14:00-14:25) | 「事業承継・M&A成功のポイント」 スピーカー株式会社コーポレート・アドバイザーズ 代表取締役 中村 亨
|
---|
プレゼンテーション (14:25-15:05) | 中小企業は事業承継をどう乗り切るか? 『アベノミクスが推進する事業承継・M&A支援策』 スピーカー弁護士法人 大江橋法律事務所 弁護士 本澤 順子 氏 インタビュアー株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A 企業提携第1部 部長 山内 直人 経営者による個人保証が重荷になっていませんか? 中小企業基盤整機構が主催する「経営者保証ガイドラインセミナー」のアドバイザーとして活躍されていた本澤弁護士に、“アベノミクスが推進する事業承継・M&A支援策”について、事例とともにお話しいただきます。 |
---|
休憩 (15:05-15:15) |
|
---|
特別講演 (15:15-16:40) | 変革期に小が大に勝つためには? 中小企業に求められる『値下げしない経営』と『人材戦略』 スピーカー西武信用金庫 理事長 落合 寛司 氏 インタビュアー株式会社コーポレート・アドバイザーズ 代表取締役 中村 亨 総合コンサルバンキングを大看板に「驚異の成長」を続ける西武信用金庫 第9代理事長。 “量に頼らず質で勝る経営”を実践されています。 その背景にある、“値下げしない経営”と独自の“人材戦略”のなかに、 この大きな変革期に中小企業が勝ち抜くためのヒントが隠されています。 |
---|
本日のまとめ (16:40-16:50) |
|
---|
講師紹介
-

西武信用金庫 理事長 落合 寛司 氏
1973年 4月 西武信用金庫入庫、1997年10月 立川南口支店支店長、2002年6月 常勤理事、
2005年 5月 専務理事を歴任、2010年6月 理事長就任、現在に至る。
2012年 1月 中小企業庁サプライヤー中小企業の事業展開のあり方に関する検討会委員就任
2012年 2月 中小企業庁‘日本の未来’応援会議~小さな企業が日本を変える~メンバー就任
2012年 7月 経済産業省 中小企業政策審議会(経営支援部会)委員就任
2012年11月 関東経済産業局 成長産業育成戦略検討委員会 委員就任
2013年 6月 経済産業省中小企業 小規模事業者ビジネス創造等支援事業推進協議会 委員就任
2014年 1月 経済産業省 リフォームビジネス拡大に向けた勉強会 委員
2014年 8月 経済財政諮問会議 政策コメンテーター委員会 政策コメンテーター就任
-

弁護士法人大江橋法律事務所 弁護士 本澤 順子 氏
2001年 東京大学法学部卒業。
2013年7月~2015年6月任期付公務員として、経済産業省中小企業庁に勤務.
・国際協力室室長補佐(国際協力担当)として、ミャンマーに対する中小企業振興支援を担当。
日本の中小企業政策の研究・普及にも関与。
・創業・新事業促進課 海外展開支援室 室長補佐(海外企画担当)として、
中小企業の海外展開、事業再編のための政策企画・立案に関与。
(『中小企業の海外事業再編事例集(事業の安定継続のために)』を編集)。
・財務課による、経営承継円滑化法の改正作業にも関与。 motozawa
【主な分野】
事業再生・倒産、中小企業の投資・再編(国内外)、紛争解決(訴訟・交渉)、アジア新興国法務(ミャンマー)他
【主な活動】
中小企業国際化支援アドバイザー(中小企業基盤整備機構)、「経営者ガイドラインセミナー」アドバイザー(中小企業基盤整備機構)
【主な著書・論文】
『中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律』の概要と影響について(KINZAIファイナンシャル・プラン369号 / 2015年11月)
『事業再生の迅速化』(共同執筆 / 株式会社商事法務 2014年8月