セミナー参加を
ご希望の方
お気軽にお問合わせください
03-3593-3239
受付時間 8:30-20:00
家事代行業界のM&A動向
家事代行市場は、2017年度は前年比3.1%増の906億円となり、世帯年収1000万円以上では約4割の女性が利用しているといわれています。今後の市場規模は約6倍の6,000億円に拡大するとして推計。経済産業省の調査によると、事業者の数は600社以上であり年々増加しています。こういったなか、M&Aによる異業種からの参入も増えてきています。
近年、日本では、少子高齢化や女性の社会進出など、社会構造の変化に伴う共働き家庭や高齢者、単身世帯の割合上昇を背景に、家事代行サービスへの需要が増加しています。また、掃除や料理などのスキルを活かして働ける家事代行の仕事は、これまで社会で活かしきれていなかった主婦の労働力を発揮できる業界であり、それ以外の仕事については、高齢者や外国人労働者の受け皿としても期待されており、国家戦略特区制度を活用したフィリピン人材の受け入れなど、既に国も本腰を入れて取り組んでいます。
2016年9月、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズは「おそうじ本舗」「マイ暮らす」などのサービスを展開する長谷川興産を中核とする長谷川ホールディングスを買収しました。また、2018年6月には、フルキャストホールディングスがミニメイド。サービスを子会社化しました。このようにファンドや人材サービス大手による家事代行業のM&Aが進んでいます。
家事代行業界は、新規参入の事業者が増えており、M&A市場は、現在売り手市場です。他業界と比較しても、売り手主導でより良い条件での交渉が可能です。一方で、異業種からの新規参入が増加することにより、競争激化や業界再編が想定されます。譲渡を検討される場合は、すぐに譲渡しなければならない状態になる前に早めの準備をおすすめします。早めに検討し始めることで、より相乗効果を発揮することができる相手と話合いを重ねることができるでしょう。
No. | 売却・譲渡希望業種 | 売上 | 本社所在地 | |
---|---|---|---|---|
861082 | 医療・介護・福祉 | 1~2億円 | 全国 | → |
861080 | 医療・介護・福祉 | 10~50億円 | 全国 | → |
48109 | 調剤薬局・ドラッグストア | 6000万円 | 関東 | → |
48128 | 調剤薬局・ドラッグストア | 1億円 | 関東 | → |
2-73781 | アパレル・ファッション | 1億円 | 関東 | → |
M&Aとは、売却・譲渡企業のオーナー経営者様にとってみれば、オーナー人生、会社の将来にとって大きな岐路であり、
買い手企業様にとってみれば、戦略上の重要な決断になります。
この大きな岐路や決断に際して、私たちが選ばれるのには理由があります。
“本当に良いと思える相手が見つかる保証がない段階で、費用負担はできない”
そのような企業経営者のご要望にお応えし、私たちは着手金を頂いておりません。
累計1000件以上のM&A支援実績。M&A仲介・助言実績50件以上の経験をもつM&Aアドバイザーが、売却・譲渡企業のオーナー経営者の想い、買い手企業の未来に向けた挑戦に全力で寄り添い、誠心誠意サポートします。
上場企業等のM&A戦略に基づいて「潜在的な売却・譲渡企業」を開拓する、M&Aマーケティング(案件開拓)チームを有しています。
コーポレート・アドバイザーズM&Aへお気軽にご相談ください。
M&Aに関する無料相談やセミナーを随時行っております。