その一環として、令和2年に、自身が保有する同社の100%株式を、不動産事業を中心に、介護、人材等の幅広いサービスを全国展開している、あなぶきグループへ譲渡し、先ずは資本の安定化を実施。株式譲渡後も代表取締役社長に就任し、次なる経営の承継に向けて、M&Aに伴うPMI(グループ会社との連携強化等)の対応と、後任の育成に注力している堤崇氏にM&Aの検討から決断に至る経緯について伺いました。
お気軽にお問合わせください
03-3593-3239
受付時間 8:30-20:00
内装工事・リフォーム業界のM&A動向
再編が進む内装工事・リフォーム業界は、現在最もM&Aの活発な業界の一つです。少子高齢化が進み、安定的に技術者・職人を獲得することが求められるなか、M&Aが多くの内装工事・リフォーム業界のオーナー経営者様に活用されています。
近年の訪日外国人客の増加や2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、足元では、施設等の内装の需要が盛り上がっています。しかし、内装工事・リフォーム業界では、その反動減が出るであろう2021年以降に向けて、頭を悩ませている経営者様が多いのが実情です。
業界環境が好調な今こそ、M&Aを活用し、同業・異業種をグループに迎え入れ、現業の拡充(技術者・職人の確保、新たな取引先の獲得、仕入の統合)、周辺領域への進出を行うことが可能です。また、業績が好調で高い評価が付きやすいタイミングで他社からの資本を受け入れ、経営基盤を安定させるという選択肢もあります。
「100年継続する会社にするための事業承継」
その一環として、令和2年に、自身が保有する同社の100%株式を、不動産事業を中心に、介護、人材等の幅広いサービスを全国展開している、あなぶきグループへ譲渡し、先ずは資本の安定化を実施。株式譲渡後も代表取締役社長に就任し、次なる経営の承継に向けて、M&Aに伴うPMI(グループ会社との連携強化等)の対応と、後任の育成に注力している堤崇氏にM&Aの検討から決断に至る経緯について伺いました。
右:株式会社ツツミワークス 創業者 提 崇 様
左:株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A 企業提携第二部 部長 木下 正康
「建築・設備工事会社の創業経営者が語る『最良のM&A 成功の軌跡』」
株式会社綜合建設 会長 田中 幸男 氏
聞き手:株式会社コーポレート・アドバイザーズM&A 企業提携第一部 部長 山内 直人
譲渡企業 | 買収企業 | ||||
所在地 | 事業内容 | 譲渡理由 | 所在地 | 事業内容 | 買収理由 |
東日本 | 建築工事 | 財務体質の強化 | 西日本 | 建築工事 | エリアの拡充 |
東京 | 一級建築設計事務所、建設業 | 後継者不在の為 | 東京 | ガス関連事業、住宅リフォーム事業他 | “住まい”に関するサービスのワンストップ提供 |
東京 | 内装工事業 | 事業拡大のため | 東京 | 酒類販売 | 事業の多角化、相乗効果 |
多くの中小企業が抱える後継者問題の影響による「オーナー経営者の高齢化」の流れに違わず、事業を継続し、従業員の雇用や取引先とのリレーションを維持することを目的としたM&Aの需要が増加しています。
また、内装工事・リフォーム業界においては、引き続き技能労働者の高齢化と若手入職者の減少が続き、後継者不足が一層深刻化し、技能・技術の伝承が危惧されています。また、元請・下請を問わず、施工に関するコンプライアンスを厳しく求められ、施工基準や工法等の見直し、現場での品格法、建設リサイクル法等、内装仕上工事業界として新たな対応や取り組みが要求されております。
このような厳しい状況下かつ経営環境が激変するなかでは、身内や社内に後継者候補が居る会社であっても、独自での対応には限界があることから、良いきっかけがあれば、後継者問題の有無に関わらず、M&Aにより資本の大きな会社のグループに入ることも有効的な選択肢の1つであると考えているオーナー経営者が増えています。よって、今後、M&Aによる業界再編が進んでいくと思われます。
内装工事・リフォーム業界は、足元需要は好調である一方、深刻な職人・技術者不足のより、買い手のニーズが高まっています。よって、売り手市場となっています。他業界と比較しても、売り手主導でより良い条件での交渉が可能です。しかし業界の再編はこれからがピーク。売り手優位の状況は長くは続かないでしょう。
業界環境の良いこの時期に、M&Aを活用した事業承継や戦略的子会社化を検討されることをおすすめします。譲渡を検討される場合は、すぐに譲渡しなければならない状態になる前に、M&Aの専門会社などにご相談されることをお勧めします。早めに検討し始めることで、より相乗効果を発揮することができる相手とのM&Aを実現できる可能性が高まります。
No. | 売却・譲渡希望業種 | 売上 | 本社所在地 | |
---|---|---|---|---|
861082 | 医療・介護・福祉 | 1~2億円 | 全国 | → |
861080 | 医療・介護・福祉 | 10~50億円 | 全国 | → |
48109 | 調剤薬局・ドラッグストア | 6000万円 | 関東 | → |
48128 | 調剤薬局・ドラッグストア | 1億円 | 関東 | → |
2-73781 | アパレル・ファッション | 1億円 | 関東 | → |
M&Aとは、売却・譲渡企業のオーナー経営者様にとってみれば、オーナー人生、会社の将来にとって大きな岐路であり、
買い手企業様にとってみれば、戦略上の重要な決断になります。
この大きな岐路や決断に際して、私たちが選ばれるのには理由があります。
“本当に良いと思える相手が見つかる保証がない段階で、費用負担はできない”
そのような企業経営者のご要望にお応えし、私たちは着手金を頂いておりません。
累計1000件以上のM&A支援実績。M&A仲介・助言実績50件以上の経験をもつM&Aアドバイザーが、売却・譲渡企業のオーナー経営者の想い、買い手企業の未来に向けた挑戦に全力で寄り添い、誠心誠意サポートします。
上場企業等のM&A戦略に基づいて「潜在的な売却・譲渡企業」を開拓する、M&Aマーケティング(案件開拓)チームを有しています。
コーポレート・アドバイザーズM&Aへお気軽にご相談ください。
M&Aに関する無料相談やセミナーを随時行っております。