セミナー参加を
ご希望の方
お気軽にお問合わせください
03-3593-3239
受付時間 8:30-20:00
人材関連・アウトソーシング業界のM&Aニュース
夢真HD(本社:東京都千代田区、代表:代表取締役社長 佐藤 大央)は、ネプラス(本社:東京都千代田区、代表:代表取締役 小林 広幸)の発行済み全株式を取得し、 同社を子会社化すると発表した。取得総額は、約20億9300万円。
現在、夢真HDグループでは、主力事業である建設技術者派遣事業に加えて、エンジニア派遣事業においても、積極的な人材採用に取り組み、2020 年 9 月期中に「グループ技術者数 10,000 人」 を達成することで、建設業界及び製造・IT 業界における旺盛な技術者派遣ニーズに対応し、2021 年 9 月期には「連結売上高 762 億円、連結営業利益 100 億円」と飛躍的な業容拡大を目指す「中期経営計画(2019 年 9 月期~2021 年 9 月期)」を策定し、その達成に向け全社一丸となって取り組んでいる。
特に人材不足に関しては、IT 人材の不足が世界的に加速すると予測されており、2030 年 には日本国内だけで約 79 万人不足するという試算も発表されている。また、製造業界においても AI やIoT の活用による生産の自動化、最適化等の技術革新はその速度を増しており、研 究開発部門のエンジニアに対する不足感が高まると予想している。
このことから、国内外の IT 人材を獲得する事は、当社グループにとって大きな成長機会であると認識している。 今回株式取得予定であるネプラス社は CISCO 製品を中心とした IT 機器の販売及びレンタル 並びに IT エンジニア派遣事業を展開しております。各製品に対する深い知識や取引先との強い関係性等に加えて、ビジネスの核となる高い技術力を持った、優秀なエンジニアが 50 名以上在籍している。
派遣先としましては、開発・設計分野のいわゆる上流工程がメインとなっており、これは、若手・未経験エンジニアが多く在籍している夢真HDのエンジニア派遣セグメントにとって、「技術力」を補完することが期待できます。また、ネプラス社は当社グループが派遣実績のない複数の企業に対し、エンジニアを派遣していることから、顧客基盤の拡大が可能となるため、夢真HDグループとの親和性が非常に高いと判断し、ネプラス社株式を取得することとした。
【異動する子会社(ネプラス株式会社)の概要】
名 称: ネプラス株式会社
所 在 地: 東京都千代田区霞が関 1-4-2 大同生命霞が関ビル 11 階
代 表 者 の 役 職 ・ 氏 名: 代表取締役 小林 広幸
事 業 内 容: IT 関連機器の販売及びレンタル、ネットワークエンジニア派遣
資 本 金: 50 百万円
設 立 年 月 日: 2006 年 3 月 13 日
(人材関連・アウトソーシングスのM&A)
No. | 売却・譲渡希望業種 | 売上 | 本社所在地 | |
---|---|---|---|---|
86108 | 医療・介護・福祉 | 10~50億円 | 全国 | → |
48109 | 調剤薬局・ドラッグストア | 6000万円 | 関東 | → |
48128 | 調剤薬局・ドラッグストア | 1億円 | 関東 | → |
2-86108 | 医療・介護・福祉 | 1~2億円 | 全国 | → |
2-73781 | アパレル・ファッション | 1億円 | 関東 | → |
M&Aとは、売却・譲渡企業のオーナー経営者様にとってみれば、オーナー人生、会社の将来にとって大きな岐路であり、
買い手企業様にとってみれば、戦略上の重要な決断になります。
この大きな岐路や決断に際して、私たちが選ばれるのには理由があります。
“本当に良いと思える相手が見つかる保証がない段階で、費用負担はできない”
そのような企業経営者のご要望にお応えし、私たちは着手金を頂いておりません。
累計1000件以上のM&A支援実績。M&A仲介・助言実績50件以上の経験をもつM&Aアドバイザーが、売却・譲渡企業のオーナー経営者の想い、買い手企業の未来に向けた挑戦に全力で寄り添い、誠心誠意サポートします。
上場企業等のM&A戦略に基づいて「潜在的な売却・譲渡企業」を開拓する、M&Aマーケティング(案件開拓)チームを有しています。
コーポレート・アドバイザーズM&Aへお気軽にご相談ください。
M&Aに関する無料相談やセミナーを随時行っております。