2023.8.14更新
飲食店・食品製造
関東・甲信越
成約済み
【関東】フランス料理店・バルの運営事業の譲渡
- 売 上 高
- 1~5億円
- 営業利益
- 指定なし
- 従業員数
- 10名未満
- スキーム
- 希望価格
-
応相談
- 譲渡理由
- 事業の選択と集中
首都圏で飲食業を経営、知る人ぞ知るリピート客が主体のフランス料理店とバルを運営
-----------
【買い手企業について】
譲受目的:プライベートエクイティーファンド
買収企業:既投資先との連携による事業拡大
買収企業は、中堅・中小企業向けのプライベートエクイティファンド(PE)で、投資先に対して経営企画や事業開発等の戦略策定から具体的戦術、販路開拓、オペレーションまで、一貫して提供できる体制を特色としています。
特に、「飲食事業」に関わる分野では、生産、仕入、加工、流通、販売のバリューチェーンを形成しており、投資先企業の相互連携で企業価値を高めていくことに強みを有しています。
投資先のネットワークに参加することで企業価値の向上が見込める企業への投資を進めており、今回、仕入・販売で相乗効果が見込める譲渡企業の株式を取得し、ネットワークに迎え入れました。
2023.8.14更新
飲食店・食品製造
関東・甲信越
成約済み
【関東】日本食料理店の事業譲渡
- 売 上 高
- 1~5億円
- 営業利益
- 指定なし
- 従業員数
- 指定なし
- スキーム
- 希望価格
-
応相談
- 譲渡理由
- 事業の存続と発展
日本食料理店の運営
-----------
【買い手企業について】
買収企業:飲食店の運営
譲受目的:事業の拡大
譲受企業の代表者は、大手飲食チェーンに勤務し、最年少でエリア責任者に就任するなどの功績を持つ方です。
独立後、さらなる事業の拡大を図るため、出店の機会を模索しているところでした。
譲渡企業とは隣駅という位置関係であり、カニバリする心配はなく目を配りやすい距離間。今回のM&Aにより、数倍の集客スペースを獲得するに至りました。
2023.7.26更新
飲食店・食品製造
関東・甲信越
成約済み
【関東】飲食事業の譲渡
- 売 上 高
- 1~5億円
- 営業利益
- 指定なし
- 従業員数
- 指定なし
- スキーム
- 希望価格
-
応相談
- 譲渡理由
- 事業の選択と集中
大手企業の広告製作、販売促進支援を中心に事業を展開する傍ら、首都圏で飲食店を経営していたが、本業に経営資源を集中するため、飲食事業の譲渡を希望。
-----------
【買い手企業について】
譲受目的:事業の多角化、新規事業への進出
買収企業:住宅設備機器の販売・施工会社
買収企業は、一層の経営基盤の安定を図るために事業の多角化を進める中、新規事業の一つとして飲食事業を検討していた。
譲渡対象の飲食店の立地とコンセプトが買収企業の事業計画と合致した。
買収企業は、新たに子会社を設立し、当該子会社で事業譲渡の方法により飲食事業(従業員の雇用を含む)を譲り受けた。